池塘春草夢

長文になるときに使う、テキトーに。

ビザンツとゲーム

(コロナで暇なので)
ビザンツでプレイできるビデオゲームテキトーに紹介する。
自分がプレイした範囲で、想い入れの差で紹介文の熱も違う。

 

左の数字が発売年、日本語版は違う年の場合も。

年代順紹介

1998 チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV PK

f:id:konstantinos:20200226154211j:plain

名作。歴史的な整合性とかは気にせず妄想を楽しむゲーム、鎌倉武士で世界征服とか。

アンゲロスブラザーズ、ニケーア、パレオロゴスタート等を楽しむことができる。

一応4より前でもビザンツプレイは出来る、
2にはアレクシオスなるビザンツ皇帝が居た。アンゲロスだけど。

 

1999 Age of Empires II

2000 Age of Empires II the Conquerors expansion

f:id:konstantinos:20200226151106j:plain

一時代を築いたRTSの名作。

2019年に新作が出た。
当時中学生だったが、この当時のゲーマーの世界史マメ知識はこの作品の影響が強い
・・・と思う。

ビザンティン呼称で使える。

割と強い。アンチユニットが安く、敵への”対処”に強く、強攻はしにくい味付け。
火を噴く船(火炎船)も強い(あまり使わないけど)

なお、サラセン、チュートンという文明が存在し、死語を当時のゲーマーの脳裏に刻み付けた大戦犯。4-17世紀位までを扱うのでそこらへんの用語も仕方ない気もするが。

固有ユニットでべリサリウスが居たり、拡張キットではイタリア南部ビザンツ宗主下バーリ領主シナリオがあったりとシングルシナリオでも割とビザンツを楽しめる。

マンジケルトや、アッティラシナリオ、第三回十字軍の赤髭王のシナリオでは敵役として登場する。ドイツ王は蛮族。

このゲームのお陰で、べリサリウスカタクラフトが居るんでしょくらいは知ってる人は多いのではないか

 

なお、なぜかトルコは弱い。拡張で改善はされたがどうにも。

1999 Civilization: Call to Power


Hagia Sophia Call to Power


別系統で出たCiv、個人的にはCTPは名作、続編のCTP2はイマイチ。

交易システムが本当に良い。また、海底都市などのSF未来感あるのも好き
奴隷商人、企業戦士や、エコテロリストとかなかなか見ないユニットも居て楽しい。

また、メール対戦というのがあって、1ターンごとにセーブしてそのファイルを相手に渡してプレイするというモードがある。ネットにつなげない人とは学校でフロッピーディスクを交換し対戦していた。よくそんなんで対戦してたなぁと思う。

ハギアソフィア大聖堂が作れるのだが、なぜかミナレットがついている。
許さんからな。
上動画参照

2001 Europa Universalis II


Europa Universalis II [Intro]

paradox社の名作 控えめに言ってこのOP最高でしたよね・・・。
翻訳なしの洋ゲーデビュー作。

15世紀から19世紀初頭のナポレオン戦争あたりまでが射程のSLG
日本語版は2006、またはアジアチャプターの2004だが、当時より日本語でのプレイレポなどは上がっていた。1419年スタートとなる。

自分はハマりすぎてローマ復興オリジナルイベント作成するなどの熱の入れようであった。ビザンツは風前の灯ではあるが、慣れると普通に何とかなる。
というより、コンスタンティノープルはEU2の交易システムで圧倒的な富を算出するので安定すれば普通に強い。


また、このゲーム17世紀終わり位から、植民地経営プレイするとかなり良心が咎めるのでメンタル強くないときつい。平然と、ここの”原住民”は反抗的だから根絶やしにしてから入植の方が・・・とか考えだすので正気に返るとゲームとはいえ何とも言えない気分になる。

2001 Sid Meier's Civilization III

f:id:konstantinos:20200226181110j:plain

言わずと知れたCivシリーズの三作目、個人的にIIIが一番好き

あとですね、この曲がいい。


Civilization III Music - StarsFull

文明としてビザンチンが選択できる。
固有ユニットとしてドロモン船(異次元に強いガレー船)
民族の首班はテオドラ・・・ユスティニアヌスどこ行った?
ドロモン船が強すぎて沿岸部の競り合いには滅法強い。
ビザンツっぽい。

 

2004 CrusaderKings

f:id:konstantinos:20200226155448j:plain

paradox社の名作

日本語版も2004年、EU2より日本語版は早かった。
家系シミュレーターゲーム、自らの家系の繁栄や衰退を楽しむゲームである。

ゲーム開始は1066 マンジケルト直前で、皇帝で始めると皇帝の能力値クソ雑魚すぎて笑う。マンジケルトイスラムからのジハードという形で再現されていて、間違いなく宣戦される、すわビザンツ風前の灯火か!?・・・ということにはならない

このゲームのビザンツ普通にクッソ強いです。


Crusader Kings Soundtrack - Scorpion in the Sand

CKは曲もいい。個人的には2よりこっちの曲の方が好き。


2004 Knights of Honor

f:id:konstantinos:20200226182915j:plain

RTS+SLG

1000年頃1200年頃1350年頃と開始年代を選んで始められる
RTS+SLGハイブリットのゲーム

ビザンツ、ニカイア・トレビゾント・エピロス等を選べる、

だが、基本的にギリシャ正教圏は微妙(よわい)

2005 Rome : Total war Barbarian Invasion

f:id:konstantinos:20200228010610j:plain

RTS+SLG
マゾゲー
これは拡張パックで、東西帝国のシナリオが追加される。

個人的にTOTALWARシリーズは自分好みの兵科、兵種を布陣、整列、行進させ

録画、スクショするゲームだと思っている。

 

2006 Medieval 2:Total War

f:id:konstantinos:20200226183720j:plain

 

ビザンティンとしてプレイ可能 

そこそこ強い、雇用できるヴァリヤーギは強い
ヴェネツィアはカス。大体すぐ交戦状態になりめんどくさい絡み方をされる。

2007 Sid Meier's Civilization 4: Beyond the Sword

f:id:konstantinos:20200226194849j:plain

誰?とか言ってはいけない

SLG
ビザンティン ユスティニアヌス1世として登場カタクラフト馬術競技場をもつ

カタクラフトはかなり強めだが、文明特性はなかなか扱いにくく、使う人あまり見なかった。
大学生のころはコレの対戦ばかりしていた。神ゲー

 

2012 CrusaderKings 2
              Legacy of Rome (ビサンツDLC)
               The Old Gods   (A.D.867 start バシレイオス1世)
    Charlemagne       (A.D.769 start コンスタンティノス5世)
               The Iron Century (A.D.936 start ロマノス1世ラカペノス)

 

f:id:konstantinos:20200227193145j:plain

ByzantineEmpireの隣にRUMあるの最高にロックじゃない?



神ゲー 日本語化もできる。ビザンツSLGやるなら現状これが不動の1位では?
769.867.936,1066-1453年迄の中世を扱うSLG

1066から1337年までは開始日を指定できる、膨大なデータ量を持つゲーム。

無印ではそうでもないが、DLC導入でビザンツ専用ルール等がいろいろ追加される、

ビザンツにはVarangian Guard(ヴァリヤーグ親衛隊)という皇帝専用の傭兵が用意されていたり、即位後の子供にborn in the purple(緋色の産室生れ)なる特性がつくなどなど、大量にビザンツ独自ルール、イベントが存在する。
特に「ローマ帝国の再興」イベント(旧ローマ属州に無条件で開戦可能)や、「五大総主教座の回復」正教会以外のキリスト諸宗派はすべて異端となる)」といったイベントの効果は凄まじい。非常に優遇された勢力。強い。

画像は緋色の皇女アンナ様。キャラクターは開始時点でのランダム要素もあるので毎度同じ能力ではないが、このSSでは特性に博識な神学者緋色の産室生れ、学者、勇敢、頑固、傲慢、野心的を持ち非常に高い能力を持つ、個人的経験では最初の三つは確定で持ってるっぽい。

地域、宗教、国家ごとに違うシステムで動いていて面白い。それっぽく感じるところもあれば、これはないだろうというものもあるが、なんにせよ地域ごとにルール(常識)が違うという世界の息吹は感じられる、さらには、富や力、そして時間は常識を押しつぶせるというのも感じることができる。

お勧め

ビザンツでやるならば、キリキア諸侯辺りでスタートして十字軍に合わせてハイエナしながらレヴァント進出ってのが一番気楽だと思う。

もうしばらくするとCrusaderKings 3が発売予定である(ダイマ)

曲もいい。1と違って2は落ち着いているけど。


Crusader Kings II Soundtrack - Legacy of Rome



2015 Total War: ATTILA


How to Play as the Eastern Roman Empire

セガとの関係なのか残念ながら日本では入手が難しい。今はどうなんだろう。

東ローマでプレイできる。
トータルウォーの長所と短所はそのままだが、最近だんだんSLGパートの出来が良くなってきていると思う。

東ローマプレイについてはとにかく管理する量が多く、全方位からタコ殴りにあうのでストレスがひどいのと、単純に疲れるマゾゲー
上記動画でも軽く触れられるが、非常に簡単で遊びつつ録画、SS取りするのがやはり楽しい。

 

 

 

その他 ビザンツ出てくるが省略したものなど

2001 Empire Earth                             名前だけ
2010 Civilization5                            出てる
2016 Civilization6                    出てない
2007 Europa Universalis III                名作
2013 Europa Universalis IV     名作

EU3,4ではイスラム圏プレイ(トルコ・イラク・イラン)がメインなのでビザンツ的レビューはできない。が、最初さえ乗り切れば強いという話は聞く。


番外

2019 Imperator: Rome

f:id:konstantinos:20200228105534j:plain

特にビザンツは出てこない、paradox社のSLG
ちょっと評価は難しい。
現状はEU4とVicとCKを混ぜた薄いカルピス
もうちょいDLCなり出ないと化けないかなぁという感じ。面白いんだけど。
キャラ特性や家系の概念はあっても国家運営にそこまでの影響が無かったりとか、そういう要素が単独で複数立ってるように思えてキツい。

なんでカルディアのエウメネス、スタート時点で死んでるの?開始年代早めて?

Europa Universalis ROMEもそうであったけど、この時代をこの規模で作ると、どうにもゲームっぽさ、非現実感を強く思ってしまう。分断が大きい時代に世界を統一ルールで動かしつつ、リアリティを出すのはなかなか厳しいのかなと思う。

DLCが進むにつれて神ゲー化するとは思う(paradox信者)


終わり
ビザンツ出るゲームは、他にもいろいろあると思うし、細かいこと言えば十字軍系のゲームでは大なり小なり出てくるし、MODを含めればM&Bとかでもあったりするが、そこらへんは書き出すと収拾付きそうもない。

十字軍のイロモノでは第四次十字軍の一員となり、呪いの世界(言葉通り)を垣間見つつコンスタンティノープル攻略するゲームとかもある。何言ってるのか自分でも良く判らないが。

お詫び

最後に書いておくと、昔のゲームはもはや手元になく、今もプレイしているのは
CK2のみなので、ほぼ記憶で書いている。

従って、

お前エアプか?
やりこみ不足か?
このアプデ(DLC)入れた?
記憶ねじ曲がってない?

と感じたらそちらが正しい気がします。自分の記憶自信ない。


最近はゲームにあんまりアンテナ立ってないので、

他に素晴らしい作品を知ってる人がいれば知りたい。