池塘春草夢

長文になるときに使う、テキトーに。

備忘録

今の話題、あとで思い返す時に色々な論点が交錯してて覚えてなさそうなので
メモしておく。

あと、自分の思考の整理。

 

最初のツイートはよろしくないということは念のために書いておく。ここはブレないです。

 

「日本」概念

正直雑だなぁとは思ったけども、専門の室町時代の行政等々の分析に「日本」概念はあんまり関係ないと思われるので、この観点から研究者の適性が不適格という指摘等々について、あまり研究そのものには関連ないのではという観点で眺めていた。
(もちろん「日本」という言葉、または「日本という国」「日本人」辺りの言葉に敏感であることは望ましいとは思いますが)
いや、自分の好きな話に戻ると「ビザンツ」概念または「ローマ」「帝国」に詳しいかどうかと、ビザンツ研究者としての資質、大して関係無いのでは?という感覚史学史とか関係史等々なら必須でしょうが、と自分は考えるのだけど。
どうなのだろうか?別に確信はない。


「日本」嫌いなのに~なぜ研究してるのか

別に好きに研究すりゃいいじゃんという感想しかない。
「好きじゃないなら研究するな」とは取れなかったが、そういった危惧を覚えた方もいた模様。なんだろう、ここら辺はやはり個人への印象が認識を変えるのだろうか。
それは別として、網野氏への敬意がないとか、軽率、そもそも雑などの批判はその通りだと思う。ただ、比較的早く撤回、謝罪されてたのでそんなにというところなのだが。

その後の、普段通りのエゴサーチRTはちょっと挑発に取られてもおかしくないと思うので燃えるべくして燃えたと思う。

ただ、それをおいても、唯物史観とか歴史修正主義者とか、右翼、ネトウヨ云々あたりの雑な批判(書かれていない批判を裏に読み取って行われたものの一部)は流石に牽強付会でしょうという観点で色々書いた。

個人的な趣味で江戸期の打ちこわし関連の書籍、論文、日記資料は色々あさってるんだけど、論文等々で濃淡はあるが、階級闘争史観に彩られてる奴、多くあったように思います(論文はあまり時系列を見て読んでないので古臭い論文だったのかも)
特に仮説から外れた例外事例の処理の部分には違和感を覚えていました。
ただし、だからと言ってその論文なり思想を否定したいわけではない。一部分にたいして、他はその通りと思うが、ここは本当にそれでいいの?くらいの疑問点。


別の話ですが、ここら辺の打ちこわし等への美化がアメリカで起きたBLM関連の暴動の際に日本人を称揚する言説に回収されていたのは皮肉と同時に呆れ果てた記憶があります。

 



あと史的唯物論関連の話題は単純に勉強になった。文芸批評の理論とかもまた読まないと。

 

 



亀田先生と北村先生の件は正直、あほらしいですね。双方雑だったと思います。

なんにしても、Twitterであんまり気を張るのもどうかと思いますが、ちょっと燃料を投下し続けるのはアレかな・・・という。自分はまぁ、実際の友人数名を除けば全く知らない人でほぼ絡みもなく、好きにつぶやいてるだけなので仲間も味方も取り巻きもいないけど、いると大変そうだなとは思う。

(むしろ一部のフォローバックの人以外がなぜフォローしてきているのか謎)

 

 

呉座先生関連は・・・擁護できはしない。同時にオリンピックの広告問題がありましたが、あちらには割と同情的(アイデアを出す時は、倫理にもとる行為も含めて出しておいた方がよいという考えなので、アイデア自体が詰まらんのは「そう」と同意しますが。)
だが、こちらは・・・。

自分を改めるきっかけにもしたいと思います。なんか絶対やってると思うんだよなぁ。

なんとなく思い出すのは某院生のもめ事の際に、どうもパワハラらしきことを言ってるらしいのが想像されましたが(フォローしてないので見えない)、親しい仲だからあの程度はOKなのだろうなぁ、位の感覚であった。

 

長いなぁ。まぁ、こんな感じ。

思い出したりしたことがあれば追記や修正します。